

オールシーズンタイヤが気になる方に!
最近店頭で、お客様よりオールシーズンタイヤ
について、お問合せ頂くシーンが増えて来ました。
オールシーズンタイヤって?
一言で言うと、夏冬兼用タイヤです。
タイヤ側面の「M+S」のマークに意味があります。
M=マッド=「泥」
S=スノー=「雪」
「泥」と「雪」の双方の路面に対応している
と言う承認マークです。
その隣の山の様なマークは?
スリーピースマウンテンもしくは
スノーフレークマークと呼ばれる
ヨーロッパにて、冬タイヤの性能認証を
取得しているマークです。
ウインタースポーツや雪国への帰省等
本格的な雪道を走る方にはやはり
スタッドレスタイヤがおススメですが、
突然の雪に対しての対応と言う意味では
夏タイヤよりも圧倒的に優れています。
そんなオールシーズンタイヤをスタッフが装着しました。
装着したオールシーズンタイヤは、
ミシュランのクロスクライメイトです。
装着して、乾燥した路面を走った印象です。
① 思っていた以上に静粛性に優れています。
➁ 夏タイヤと比較しても燃費に遜色がないです。
夏タイヤと比較すると高価なモデルが多いですが、
夏タイヤ・冬タイヤの両方を購入する事を考えると
経済的にも優位性があります。
肝心な雪道での感想は・・・。
積もる様な道路を走る事が出来ていませんが、
うっすら白くなっている路面でも
安心して、運転する事が出来ました。
感想はあくまでも個人的な感想ですが、
自宅の周囲に勾配のきつい坂が無い方、
雪国に車で行く機会が無い方には
お薦め出来ると思います。
当店では、様々なオールシーズンタイヤを
取り扱い致しておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。
2021年2月16日